楽しい時間でしたか。
笑顔がありましたか。
お役に立てましたでしょうか。
メール、お手紙でお客様からたくさんの「お声」を頂戴します。
私たちの幸せの瞬間です。
「おいしかった」「団欒のひとときがもてた」「届け先の方にとても喜ばれた」などなど、お客様の言葉は、私たちの大きな力となっております。
地元秋田のお客様が他県の方へ贈り、その方がまた他県へと贈られ、佐田商店のきりたんぽ鍋が全国へと拡がっております。
お言葉をいただくたびに、私たちはもっともっとご満足いただけますようにと意欲を新たにしております。
秋田の恵みも、ご縁も大切に、人と人とのつながりを深めるお手伝いをさせていただきたいと思っております。
K.R 様より(お届け先様)
実家の母が送ってくれました。
秋田を離れて40年以上が過ぎましたが、「きりたんぽ」は故郷を思い出させてくれます。
贈ってくれた母の温かい気持ちが嬉しくて嬉しくて…。
商品は、全てがセットになっていて、しかも、鳥海山の水を保冷剤代わりに使っていたり、
セリの根も入っていたりと気配り満載。
もちろんとても美味しかったです。
(60代、2023/12/10)
神奈川県 K山田 様より
今回は、遠くから遊びに来た親戚のために、きりたんぽ鍋を取り寄せていただきました。
〆に雑炊と考えてましたが、ご飯を入れる暇もなくペロリとなくなってしまいました。
佐田商店様のパンフレットを持って帰ったので、北海道から注文が来るかもしれません…!
今後もよろしくお願いします。
(40代、2023/12/04)
神奈川県 きみばーば 様より
今年はじめての注文でした。
期待を裏切らない、美味しさでした。
一緒に食べた、孫も、絶賛してました。
食べすぎてしまうのが、、
いつもですが、少し後悔、
大満足しています。
(70代、2023/11/24)
岐阜県 tomonani 様より
私は、久しぶりにきりたんぽ鍋ですが、家族は初めて食べました。
娘のhusbandはカナダ人ですが皆美味しいと食べてくれました。
特に芹‼️根元まで食べてびっくり、全員美味しい美味しいと取り合いでした。
きりたんぽも味がしみて本当に美味しかったです。四人家族で五人分はやはり多かったです。
ありがとうございました♪
(60代、2023/11/04)
茨城県 庄ちゃん 様より
きりたんぽの思い出
2023、11月.文化の日を交えての三連休。きりたんぽ作ってみようと思い、佐田さんから取り寄せた。
食べてるうち、当時小学生だった僕と弟で、母が作ったきりたんぽを薪ストーブで焼いた思い出が懐かしく思った。
焼くとき、お味噌をつけて焼いて食べたなぁなんて。
今年年末、又佐田商店さんからきりたんぽ取り寄せ、食べます。
次は、どういう思い出が沸き起こるのか楽しみです。ありがとうございました😊
(50代、2023/11/03)
福井県 U.M 様より
昨年に引き続き、お正月のおもてなし用、実家への贈り物として購入させていただきました。
とても美味しく、みんなに大好評でした。
特に実家の両親は「一度食べたら忘れられない味」と今年も佐田商店さんのきりたんぽ鍋を食べれることを大変喜んでいました。
最後はうどんで〆て、余すことなく美味しくいただきました。
美味しいきりたんぽ鍋をありがとうございました。
また来年も佐田商店さんのきりたんぽ鍋を注文させて頂きたいと思います。
(50代、2023/01/07)
大阪府 ころころ 様
大晦日に母とゆっくりいただきました。
きりたんぽに興味のなかった母が、こんなに美味しかったんだと喜び、とても良い年末の夕飯になりました。
比内地鶏も増量しておいてちょうど良かったです。
おいそがしい中発送していただき、ありがとうございました。
(30代、2023/01/05)
岐阜県 aya 様より
昨年末の豪雪の際、交通網がマヒしてしまい期日に届かないことがありました。
自然災害で佐田商店さんには何も非がないにもかかわらず、荷物の状況を何度も何度も確認していただき、お詫びのお言葉までいただき大変有難く、誠実なお店だと再確認しました。
味も対応も最高です。ありがとうございました。
(50代、2023/01/05)
京都府 けんけん 様より
今回も美味しくいただきました。
また、せりの根も入れていただき、ありがとうございました。
関西ではほとんど根は売られていないので、いつも楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
(50代、2023/01/04)
栃木県 えこ 様より
年末の忙しい時期、手軽なもので済ませたいけど家族には美味しいものを食べさせたい!
そう思った時、全ての具材が揃ったセットで販売されてる佐田商店様のきりたんぽ鍋を思い出し購入させて頂きました。
分かりやすい手順書で慣れない私でも美味しく作ることが出来、家族からも大好評でした。
そして次の日の大晦日に旨味が出ているスープで年越しそばを作るのが昨年度からの我が家の楽しみになっています。
(40代、2023/01/04)